医療法人真生会 真生会富山病院

家族みんなで学ぼう!遊ぼう!楽しもう!真生会オープンホスピタルWe

病院の裏側にはどんな秘密があるのかな?お仕事体験やその他コーナー盛りだくさん!

2025年7月5日 土曜日 13時半から16時半まで開催 12時半からキッチンカー開始

家族みんなで学ぼう!遊ぼう!楽しもう!真生会オープンホスピタルWe
病院の裏側にはどんな秘密があるのかな?お仕事体験やその他コーナー盛りだくさん!
2025年7月5日 土曜日 13時半から16時半まで開催 12時半からキッチンカー開始

2025年7月5日(土)13:30より開催しました
“真生会オープンホスピタルWe”
「射水市制20周年冠事業」だったこともあり、
とてもたくさんの方々に来場いただきました。
病院スタッフが趣向を凝らした各ブースは
どこも子どもたちの歓声でいっぱいでした。
このコーナーではその時の様子をご紹介します。

オープニングセレモニー

オープニングセレモニーは、当院のスタッフでもあるいみず観光大使の大代の司会により、こころの家・廣本によるピアノ演奏「サウンド・オブ・ミュージック」から始まり、真鍋院長からのあいさつ、そして開幕宣言と続きました。

ピアノ演奏(廣本)
院長あいさつ(真鍋)
司会(大代)

<真鍋院長あいさつ>

今回のメインテーマは、「真生会が大切にしている感謝の気持ちを地域住民の皆さんと共有して、一緒にまちづくりをしていく」です。
人は支え合うことで生きていけます。
そして、その絆を育むのが、感謝と、感謝からの信頼です。
私たちが医療という仕事にやり甲斐を感じられるのは、信頼して任せてくださる患者さんがいてくださるからです。
医療者は患者さんを支える側だと思いがちですが、私たちの存在もまた、患者さんの存在によって支えられています。
患者さんと医療者が感謝と信頼という絆で互いに支え合ってこそ、医療は成り立つのです。
この思いこそ、最も大切にしたい感謝です。

キッチンカー

キッチンカ―はオープンホスピタルの開催前となる12:30から利用することができ、どのお店も大人気。長蛇の列ができていました。
病院ロビーも飲食スペースとして開放され、家族や友人たちとのにぎやかな声があふれていました。
オープンホスピタル終了後の16:30以降も営業延長をお願いしたことで、係を終えた当院スタッフも利用することができ、うれしそうにお腹を満たしていました。

  • ●konamon's
  • ●雷鳥綿菓
  • ●CAFE LA CREBON
  • ●time passes
  • ●グラグラ4th
  • ●口福食堂げん太&中華そばげんじ

スタンプラリー・着ぐるみキャラクター

スタンプラリー用紙は各ブースの案内も兼ねており、各ブースをまわって、お仕事体験やゲームに参加するとスタンプをもらえます。
全ブースをまわってスタンプがいっぱいになったら、受付で景品と引き換えることができました。とても多くの方に参加していただき、なんと用紙は380枚も配布しました!
また、ブース以外にもスタンプを持った着ぐるみキャラクターが4体、院内のあちこちをお散歩。神出鬼没なキャラクターを求めて子どもたちも楽しく院内を巡っていました。

階段アート・YouTubeキャラクター投票・アランマーレ御一行

階段アート
小杉高校美術部・イラスト同好会の皆さんがガラス用クレヨンで描き、院内を装飾。院内が楽しく、華やかになりました。
YouTubeキャラクター投票
事前募集した「真生会We チャンネル」マスコットキャラクターの人気投票。
どのキャラクターに決まったのかな??
アランマーレ御一行
アラマちゃん、選手2名が院内の各ブースをまわり、来場者とふれ合いました。
ガンバレ、アランマーレ!

展示品コーナー・木の子ハウスアート作品

アトリウムでの職員・職員家族による作品展示。どれもクオリティが高く、観覧した方々も感心していました。
アトリウムでの大門高校放送・写真・広報部による写真作品展示。身近な風景を高校生ならではの視点で撮影しており、見応え十分でした。
木の子ハウスに通う子どもたちのかわいいアート作品がレストラングリーンハットを彩りました。

ページの先頭へ