入院リハビリ
当院では、患者さんの早期回復とスムーズな退院を目指し、入院後や手術後の早い段階からリハビリを開始します。
対象となる疾患は、脳卒中・骨折・肺炎・がんなどさまざまです。医師の指示のもと、患者さんの状態に合わせたリハビリを行い、体力や筋力の低下を防ぎながら、「起きる・立つ・歩く」といった基本動作や身の回りの日常生活動作の獲得を支援します。
当院には、以下の病棟があり、患者さんの回復段階に応じたリハビリを提供しています。
- 急性期一般病棟(さくら病棟)
- 地域包括ケア病棟(わかば・あやめ病棟)
まずは急性期一般病棟で治療を受け、病状が落ち着き次第、地域包括ケア病棟へ移り、より積極的なリハビリを行います。
退院後も安心して日常生活を送れるよう、更衣や入浴、調理動作などの日常生活動作の練習を行います。ご希望に応じて、スタッフが患者さんの外出に同行し、ご自宅での動作確認や環境整備の支援も実施しています。
また、地域医療連携室や地域包括支援センターと連携し、医療・介護従事者と協力しながら、患者さんとご家族のニーズに合わせた退院支援を行っています。






集団リハビリの取り組み
当院では、個別のリハビリに加え、週に1回の集団リハビリ体操を実施しています。他の入院患者さんやスタッフと一緒に運動を楽しむことで、社会参加の機会を増やし、心身ともに充実した入院生活を目指します。
