真生会富山病院

医療関係者の方・求職者の方

リハビリテーション科紹介

当院リハビリテーション科では、入院・外来・訪問リハビリを提供しており、各チームに分かれてリハビリ業務を行っています。
入院から在宅まで一貫したリハビリテーションを提供し、患者さんが安心して日常生活に復帰できるようサポートしています。また、富山県地域リハビリテーション協力機関として、院内外で運動教室や介護予防教室を開催するなど、地域の健康づくりに努めています。
職場環境としては、働き方や教育環境の改善に力を入れており、スタッフが安心して働ける環境、やりがいを持って働ける環境を目指しています。

リハビリテーション科の業務内容

入院リハビリ
一般病棟・地域包括ケア病棟におけるリハビリを実施。運動器・脳血管・呼吸器・廃用症候群・がんの疾患に対するリハビリや退院支援業務を行います。
外来リハビリ
肩・膝・股関節などの運動器リハビリを中心に、特に腱板損傷などの肩関節疾患の術後・保存療法のリハビリを多く実施しています。嚥下専門外来や聴覚検査業務も対応しています。
訪問リハビリ
併設の「訪問看護ステーションこころ」から、理学療法士、言語聴覚士が訪問リハビリを実施。
さらに、併設の看護小規模多機能型居宅事業所「こころの家」の利用者さまにもリハビリやレクリエーションを提供しています。
その他、院内委員会、部署内係などの業務もあります。

職種・スタッフ数

  • 理学療法士 12名
  • 作業療法士 7名
  • 言語聴覚士 4名
  • 柔道整復師 1名
  • マッサージ師 1名
  • 助手 1名

計 26名 (2025年4月時点)

担当業務別スタッフ数

入院担当
理学療法士7名・作業療法士6名・言語聴覚士2名
外来担当
理学療法士3名・作業療法士2名・言語聴覚士1名・柔道整復師1名・マッサージ師1名
訪問担当
理学療法士2名・言語聴覚士1名

施設基準

  • 運動器リハビリテーション(Ⅰ)
  • 脳血管リハビリテーション(Ⅰ)
  • 呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)
  • 廃用症候群リハビリテーション(Ⅰ)
  • がんリハビリテーション(Ⅰ)

リハビリテーション科実績

こちらをご覧ください

リハビリテーション科 業績集

採用情報・病院見学について

当院の採用情報はホームページおよび採用情報サイトからご確認いただけます。
リハビリ職種の募集がある場合は、随時病院見学を受付中です。
当院のリハビリ業務や職場環境について、詳しく知りたい方は見学時に説明いたしますので、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ先(リハビリテーション科直通)

リハビリテーション科(直通)0766-52-7779

募集要項(スタッフ採用サイト)

科内学会
職員交流写真