タイトル | 詳細 |
---|---|
急激な視野異常進行がみられた緑内障眼に合併した視神経乳頭周囲網膜分離症の4例 著者:楯 日出雄 |
掲載雑誌:臨床眼科Vol.77 No7:870-878, 2023 |
タイトル | 詳細 |
---|---|
BRVOの黄斑浮腫を考えよう! 演者:楯 日出雄 |
第7回 画像研究会CREAS本会 (2024/2/18) |
白内障・緑内障術前後のCOの役割 ~画像検査を行うCOの立場から~ 演者:楯 日出雄 |
第47回 日本眼科手術学会 視能訓練士シンポジウム (2024/2/4) |
眼底画像所見の何を診て、どう考える? 演者:楯 日出雄 |
富山視能訓練士協会 第67回 学習会 (2023/12/10) |
動的量的視野検査の測定のポイント 演者:梅基 沙弥 |
富山視能訓練士協会 第67回 学習会 (2023/12/10) |
不同視の眼鏡処方 演者:山内 明李 |
眼科ケア 特集連動セミナー (2023/11/29) |
超広角眼底撮影(OPTOS🄬)の利点と注意点 演者:大滝 千智 |
第1回 CREAS画像教室 (2023/4/26) |
タイトル | 詳細 |
---|---|
斜位近視術前後の屈折値・瞳孔径をSpot Vision Screenerを用いて評価した2症例 演者:福留 隆夫,須藤 由美子,摺崎 紗也佳,大滝 千智,青柳 明李 |
第64回 日本視能矯正学会 (2023/11/18) |
異所性網膜内層を有する黄斑上膜術後の変視とOCT所見の関連 演者:大滝 千智,楯 日出雄,山内 明李,田邊 ゆめみ,前田 梨緒,杉野 真子 |
第64回 日本視能矯正学会 (2023/11/18) |
日帰り白内障手術患者への改定クリニカルパスによる手術説明の理解度調査 演者:奥野千晶 |
第39回 日本視機能看護学会学術総会 (2023/11/4) |
黄斑上膜症例の緑内障判定にOCT Angiographyが有用と思われた4例の検討 演者:楯 日出雄 |
第77回 日本臨床眼科学会 (2023/10/7) |
OCT Angiographyで2年間の経過を追った乳頭ドルーゼンに視神経乳頭浮腫が生じた1例 演者:楯 日出雄 |
第39回 日本眼循環学会 (2023/7/22) |
タイトル | 詳細 |
---|---|
障害・疾病の理解① 演者:福留 隆夫 |
講義名:富山県同行援護従事者養成研修一般過程 発表日:(2023/8/8) |
タイトル | 詳細 |
---|---|
疾患別の読影のポイントがわかる! 医師の指示にこたえる撮影ができるようになる! ステップアップ OCT・OCTA 第1章 緑内障 執筆者:楯 日出雄 |
発行所:株式会社メディカ出版 発行日:(2024/1/24) |
眼科ケア25巻12号特集 眼鏡度数の選定バイブル:応用編 ~ワンランク上の眼鏡合わせができるようになろう!~ 不同視の眼鏡処方 執筆者:山内 明李 |
発行所:株式会社メディカ出版 発行日:(2023/11/24) |
「一人でできる」を目指すための眼科検査 完全攻略バイブル 第7章 眼軸長検査 2光学式眼軸長測定検査 第7章 眼軸長検査 3超音波Aモード 執筆者:細川 真由 第9章 両眼視機能検査 総論 執筆者:福留 隆夫 |
発行所:株式会社メディカ出版 発行日:(2023/10/15) |
眼科ケア 2023年秋季増刊号 眼科検査 完全攻略バイブル 第6章 OCT・OCTA ④前眼部OCT 第7章 眼軸長検査 ①総論 執筆者:摺崎 紗也佳 第9章 両眼視機能検査 (2)網膜対応検査(バゴリーニ線条レンズ試験) 執筆者:大滝 千智 |
発行所:株式会社メディカ出版 発行日:(2023/10/15) |
できる! 斜視検査 ―両眼視機能がわかる、ケーススタディでレベルアップ!― Chapter3 網膜対応異常のケーススタディ コラム 間欠性外斜視における視能訓練を理解するために 執筆者:福留 隆夫 |
発行所:株式会社三輪書店 発行日:(2023/6/21) |