今、日本は世界でも有数の長寿国といわれています。しかしその一方で、がんや脳血管障害、心臓病、糖尿病などは増加し続け、死亡原因の上位を占めています。
卵の中身が外から見えないように、私達の体も外からは分かりません。がんや生活習慣病の多くは自覚症状に乏しく、症状が現れる頃にはかなり進行しており、手遅れになってしまいがちです。
「人間ドック」は、病気を早期の段階で発見し、予防や治療へつなげる架け橋です。年に一度は「人間ドック」を受け、健康という宝を守っていきましょう。
※表示料金は、2025年4月1日(月)のものです。現在の料金は窓口等でお尋ねください。
胃内視鏡検査は鎮静剤を使用して受けていただくこともでき、鼻からの検査も含め全部で3種類の方法からお選びいただけます。
※鎮静剤の効き方には個人差があります。
※鎮静剤使用料が2,200円(税込)かかります。
病院に併設された健診センターですので早期発見だけでなく、早期治療も可能です。
当院レストラン・売店でお使いいただけます。
(※健診種類によります)
当日に担当医から結果をご説明します。最終報告は、複数の医師で診断し、後日書面にて検査結果を郵送させていただきます。
約30秒の時間で測定ができます。
この検査で、体組成(筋肉量・脂肪量等)と内臓脂肪量の程度が分かります。また、部位別筋肉量・部位別脂肪量・浮腫(むくみ)の程度が分かります。
料金 | 39,215円(税込) |
---|
標準的なコースです。
胃内視鏡で鎮静剤を使用される場合は別途2,200円(税込)がかかります。
※後期高齢者医療制度の補助を利用できます。
検査 | 詳細 | |
---|---|---|
身体計測 | 身長、体重、BMI、腹囲、標準体重、肥満度 | |
体組成分析 | 体脂肪量、体脂肪率、筋肉量など | |
血圧 | ||
眼科 | 視力、矯正視力、眼圧、眼底 | |
耳 | 聴力 | |
肺、気管支 | 肺機能検査、胸部X線(正面、側面) | |
心臓 | 心電図 | |
胃腸 | 胃内視鏡または胃透視(選択)、便潜血 | |
腹部 | 腹部超音波 | |
尿 | 蛋白、糖、ウロビリノーゲン、潜血、pH、ケトン体、ビリルビン、沈渣 | |
血液 検査 | 血液一般 | 末梢血一般(白血球数、赤血球数、血色素、ヘマトクリット、血小板数、MCV、MCH、MCHC)、白血球分画 |
肝臓 | 総ビリルビン、直接ビリルビン、AST、ALT、ALP、LDH、コリンエステラーゼ、γ-GT、総蛋白、アルブミン、HBs抗原、HCV抗体 | |
コレステ ロール | 総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール | |
糖尿など | 血糖、ヘモグロビンA1c、尿酸 | |
腎臓 | 尿素窒素、クレアチニン、電解質(Na、K、Cl、Ca、P)、推算GFR | |
膵臓 | アミラーゼ | |
筋肉 | CPK | |
炎症 | CRP | |
梅毒 | RPRカード法、TPHA | |
診察 | 内科医師の診察・結果説明 | |
結果説明 |
料金 | 34,738円(税込) |
---|
脳卒中などの脳の病気の早期発見に役立ちます。
※後期高齢者医療制度の補助を利用できます。
検査 | 詳細 |
---|---|
身体計測 | 身長、体重、BMI、腹囲、標準体重、肥満度 |
体組成 分析 |
体脂肪量、体脂肪率、筋肉量など |
血圧 | |
尿 | 蛋白、糖、ウロビリノーゲン、潜血、pH、ケトン体、ビリルビン |
心臓 | 心電図 |
脳 | 頭のMRI、頭のMRA(脳血管の検査)、首のMRA(首の血管の検査) |
動脈硬化 | 血圧脈波、頸動脈超音波 |
血液 | 総蛋白、AST、ALT、γ-GT、アルブミン、尿酸、尿素窒素、クレアチニン、推算GFR、中性脂肪、総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、血糖、ヘモグロビンA1c、赤血球数、白血球数、血色素、ヘマトクリット、血小板数、MCV、MCH、MCHC |
診察 | 内科医師の診察 |
料金 | 61,622円(税込) |
---|
スタンダードと脳ドックを合わせた全身コースです。
胃内視鏡で鎮静剤を使用される場合は別途2,200円(税込)がかかります。
※後期高齢者医療制度の補助を利用できます。
料金 | 13,805円(税込) |
---|
胃内視鏡、または胃透視、結果説明
企業健診と合わせて受けることもできます。
鎮静剤を使用される場合、別途2,200円(税込)がかかります。
各コースに追加して受けていただけます。
胸部CT、前立腺がん検査など、複数のオプション検査をあわせて受けることができます。
表の全体がご覧いただけない場合は横スクロールでご覧ください。
検査 | 詳細 | 料金(税込) |
---|---|---|
インボディ (体組成分析) |
筋肉量や脂肪量等、体の成分を測定 | 517円 |
腹部超音波 | 肝臓・胆のう・胆管・膵臓・腎臓・脾臓を診る | 4,499円 |
頸動脈超音波 | 頸動脈を診る(動脈硬化) | 4,664円 |
血圧脈波 | 両手、両足首の血圧測定(動脈のつまりとしなやかさ) | 1,111円 |
頭部 MRI・MRA |
脳全体や血管を画像診断(磁力と電波により画像化) | 16,093円 |
VSRAD | 頭部MRIと同時に実施。脳の萎縮の程度を診る(早期アルツハイマ-病診断支援システム) ※50歳以上の方限定です。 |
2,750円 |
頭部CT | 頭部の断層写真による画像診断 | 12,452円 |
胸部CT | 胸部の断層写真による画像診断(喫煙者におすすめ) | 12,452円 |
腹部CT | 腹部の断層写真による画像診断(内臓脂肪面積も測定) | 12,452円 |
骨密度 | 腰と股関節の骨をX線撮影(DEXA法) | 3,817円 |
腫瘍マーカーはがん以外の病気が原因で異常値がでる場合もあります。腫瘍マーカーだけでは病気の特定はできません。異常があった場合は精密検査が必要です。
検査 | 詳細 | 料金(税込) |
---|---|---|
【男性セット】 AFP、CEA、 CA19-9、PSA |
肝がん、睾丸腫瘍、消化器がん、肺がん、甲状腺がん、膵臓がん、胆道がん、胃がん、大腸がん、初期の前立腺がん | 5,379円 |
【男性】PSA | 初期の前立腺がん | 2,915円 |
【女性セット】 AFP、CEA、 CA19-9、CA125 |
肝がん、卵巣がん、消化器がん、肺がん、甲状腺がん、子宮がん、乳がん、膵臓がん、胆道がん、胃がん、大腸がん、胆のうがん | 5,379円 |
シフラ | 肺がん(喫煙者におすすめ) | 3,234円 |
検査 | 詳細 | 料金(税込) |
---|---|---|
ピロリ 抗体 |
ピロリ菌の有無(胃の病気に深くかかわる細菌) | 2,497円 |
ABC検診 (ピロリ抗体・ ペプシノゲン) |
胃がんに対するリスク判定 ※次に該当する方は検査できません。 胃の切除後の方、胃の治療中の方、胃酸を抑える薬服用中の方、腎不全の方、ピロリ菌除菌済みの方 |
6,127円 |
甲状腺 (FT4・TSH) |
甲状腺から分泌されるホルモンを検査 |
3,828円 |
アレルギー検査 | イネ科、雑草、動物上皮、カビ、ハウスダスト、すぎ | 7,403円 |
MCI スクリーニング |
軽度認知症障害(MCI)の兆候 ※40代以上の方が対象です。また土曜日は不可です。 |
20,900円 |
ロックス インデックス |
動脈硬化の原因物質を測定 | 14,300円 |
検査 | 詳細 | 料金(税込) |
---|---|---|
マンモグラフィ (1方向) |
乳房専用のX線で、乳房の内部を撮影 | 4,290円 |
マンモグラフィ (2方向) (40代の方に推奨) |
7,150円 | |
子宮 頸部 細胞診 (経膣エコー・ 内診含む) |
子宮の入り口近く(頸部)の細胞を採取 | 8,712円 |
子宮 頸体部 細胞診 (経膣エコー・ 内診含む) |
子宮の入り口近く(頸部)と、子宮の奥(体部)の細胞を採取 | 13,310円 |
健診はすべて予約制です。
各種健診のお問い合わせ・ご予約は、管理棟1階 健診センターにお越しいただくか、
健診センターへ直通電話にてお問い合わせください。
※外国人の方は追加費用が発生する場合がありますので、お問い合わせください。
電話:0766-52-2473 健診センター直通
FAX:0766-52-7756
Copyright Shinseikai-toyama hospital All Rights Reserved.