当院について

出版物

【画像】なぜ生きる なぜ生きる
著:明橋 大二


人生の目的は、あるのか、ないのか。
──誰もが知りたい疑問に明快に答えるシリーズ100万部突破のロングセラー。
第一部は、直面する問題点を中心に、文学者や思想家の人生論を掘り下げてみます。 第二部は、親鸞聖人の言葉をあげて、古今東西、変わらぬ人生の目的を明らかにします。(共著)
平成13年4月刊行(1万年堂出版)
【画像】なぜ生きる 英語版 なぜ生きる 英語版
著:明橋 大二


日本で、シリーズ100万部突破のロングセラーとなっている『なぜ生きる』の英語版。
第1部では、「こんな毎日のくり返しに、どんな意味があるのか」をテーマに、世相、文学、哲学などを例にして掘り下げる。
第2部では、「人生に苦しみの波は絶えないが、生きる目的を知った人の苦労は、必ず報われる苦労である」ことを、仏教者・親鸞の言葉で明らかにする。
平成18年11月刊行(1万年堂出版)
【画像】HSPのためのハッピーアドバイス HSPのためのハッピーアドバイス
著:明橋 大二


「人間関係で苦しむのは、あなたが弱いわけでも、怠けているわけでもないんだよ」

HSP研究の第一人者であり、500万部突破の「ハッピーアドバイス」シリーズの著者・明橋大二先生がやさしく語ります。
令和5年10月刊行(1万年堂出版)
【画像】「家族と生きるハッピーアドバイス」 「家族と生きるハッピーアドバイス」
著:明橋 大二


人生100年時代を、幸せに生きるには、家族との関係を円滑に保つことが大きなカギとなります。年老いていく親、定年後の夫婦関係、大人になった子どもとのすれ違い、孫の心配……。
多くの人が直面する悩みに、500万部突破の『ハッピーアドバイス』シリーズの著者、明橋大二医師がアドバイスします。
令和5年4月刊行(1万年堂出版)
【画像】耳が遠くなると、認知症が近づく <幸せで長生きの秘訣> 耳が遠くなると、認知症が近づく <幸せで長生きの秘訣>
著:真鍋 恭弘


最近、イギリスで、「難聴」によって「認知症」のリスクが2倍になるという研究結果が発表されました。
医学界に衝撃を与えた研究をもとに、「認知症を予防する」ために、「難聴を予防する」方法をアドバイスします。
さらに、「難聴」の最大原因である「動脈硬化」を防ぐ方法を明らかにし、幸せで長生きするための秘訣をお伝えします。
令和5年4月刊行(1万年堂出版)
【画像】ひといちばい敏感な人のワークブック ひといちばい敏感な人のワークブック
著:明橋 大二


翻訳(青春出版社)
令和5年3月刊行
難聴予防からアプローチする認知症予防
著:真鍋 恭弘


睡眠教育事始(本のタイトル)
ページ:239-244(共同著書)
真鍋 恭弘
【画像】電子版「子育てハッピーアドバイス 大好きが伝わる ほめ方・叱り方」 電子版「子育てハッピーアドバイス 大好きが伝わる ほめ方・叱り方」
著:明橋 大二


当院心療内科の明橋大二医師の著書『子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方』が電子書籍になりました。49万部のベストセラーがスマホなどで読むことができます。

「毎日ガミガミどなってばかり……」
「言うことを聞かない子どもを、どう叱ったら?」
「子どもの心に響くほめ方や叱り方をおしえて」

そんな子育ての悩みをスッキリ解消するマンガです。

「できた1割をほめていけば、子どもはぐんぐん元気になります」「ついつい子どもにキレてしまうのは、それだけ子育て頑張ってるからだよね」など、いつでもどこでもスマホで手軽に読めます。
令和5年2月刊行(1万年堂出版)
【画像】子育てハッピーソングス~ベスト 子育てハッピーソングス~ベスト
著:明橋 大二


シリーズ480万部のベストセラー『子育てハッピーアドバイス』
のタイアップCD第7弾は、大人気の「ハッピーソングス」シリーズのベスト盤です。
大人から子どもまで歌い継がれている童謡や手遊び歌、今もなお
愛されているアニメソング、そして英語のうたを収録しています。
全50曲、お子さんと口ずさみながら、からだを動かしながら、一緒に歌ってお楽しみください。
令和1年10月刊行(日本コロムビア)
【画像】子育てハッピーアドバイス 小児科の巻(増補改訂版) 子育てハッピーアドバイス 小児科の巻(増補改訂版)
著:吉崎 達郎


「子育てハッピーアドバイス」シリーズの『小児科の巻』『小児科の巻2』は、子育てをしていくうえで避けて通れない、子どもの病気の心配事に、やさしく、分かりやすく答えた本です。
合わせて55万人のママが手に取ったこの2冊が1冊に! お得になって登場しました。

「熱が上がった」
「急に吐いた」
「発疹が出た」
(@Д@;あわわ…
早く病院に連れていったほうがいいのか、様子を見ていいのか、迷う場面はしょっちゅうですよね。
そんな時、この本があれば本当に安心です。
あなたの家族を守るホームドクターとして、家庭に1冊、おすすめします。
令和1年7月刊行(1万年堂出版)

ページトップ