京都ノートルダム女子大学大学院 人間文化研究科特任教授 村田久行先生と当院の緩和ケア認定看護師である長久看護師が共同執筆しました「せん妄」が発刊されました。
看護の現場でもっとも対応が困難となっているせん妄について、具体的な対応を示す、今までにない画期的なテキスト。 ケアの意義と効果を示し、治療の限界を突破する! せん妄ケアとは患者の苦しみを《関係》の力で和らげ、軽くし、なくすことである。
(出版元:日本評論社より引用)
第8回全国ポリナビワークショップin岐阜 |
---|
主催:日本看護連盟 東海・北陸ブロック協議会 日時:10月11日 12:00~19:30 場所:ホテルグランヴェール岐山 対象者:看護連盟会員 看護師の表野季実子が、眼科看護師と育休から復帰した看護師としての立場から、シンポジストとして発表を行いました。 |
平成26年度看護管理者看護倫理交流会 |
主催:公益社団法人 富山県看護協会 日時:12月12日 13:00~16:30 場所:富山県看護研修センター 対象者:県内施設に勤務する、倫理委員会・倫理活動の中心的役割を担う管理者 看護倫理チームサブリーダーの竹田玲奈が、当院の看護倫理チームの活動状況を発表しました。 |
平成26年度第2回糖尿病対策事業従事者研修会 |
主催:富山県高岡厚生センター 日時:12月17日 14:00~16:50 場所:高岡総合庁舎 対象者:高岡厚生センター管内の行政、医療機関の保健師、看護師、栄養士、薬剤師、臨床検査技師等 糖尿病患者の療養指導に携わる従事者 日本糖尿病療養指導士の松田眞理子が当院での活動状況を発表しました。 |
ベビーマッサージ講習会 |
---|
主催:射水市立小杉北部子育て支援センター 日時:1月23日 10:30~11:00 場所:社会福祉会館 日本タッチケア研究会指導者の鏡宮美晴が1歳までのお子様と保護者の方を対象にベビーマッサージの講習会を行いました。 |
ベビーマッサージ講習会 |
主催:射水市立小杉北部子育て支援センター 日時:3月17日 10:30~11:00 場所:社会福祉会館 日本タッチケア研究会指導者の鏡宮美晴が1歳までのお子様と保護者の方を対象にベビーマッサージの講習会を行いました。 |
Copyright Shinseikai-toyama hospital All Rights Reserved.