当院について

地域の皆さまとの交流、健康づくりのお手伝いの一助として当院職員による「出張講座」を行っています。
真生会富山病院『出張講座』

出張講座実績

令和3年度

栄養について
日時令和3年11月20日
会場名射水市櫛田体育館
参加者人数50人
講師管理栄養士
フレイル予防(栄養について)
日時令和3年11月19日
会場名戸破コミュニティセンター
参加者人数16人
講師管理栄養士
食事と栄養
日時令和3年11月18日
会場名高岡南高校
参加者人数160人
講師管理栄養士
まだまだ多い心筋梗塞
日時令和3年11月15日
会場名市民交流プラザふれあいホール
参加者人数120人
講師田中医師
知って得する検査のはなし
日時令和3年10月22日
会場名本開発公民館
参加者人数15人
講師臨床検査技師
糖尿病教室
日時令和3年10月2日
会場名黒河コミュニティセンター
参加者人数20人
講師今城 都志枝 (看護師)
日常にひそむ肩こりのタネ
日時令和3年7月28日
会場名小杉白石公民館
参加者人数20人
講師石原 里美(マッサージ師)
禁煙セミナー
日時令和3年4月17日
会場名ウッドリンクラボ研修室
参加者人数42人
講師濱本看護師
吉崎ドクターの出前相談
日時令和3年4月14日
会場名ふらっと
参加者人数10人
講師吉崎 達郎 (医師)
簡単なリラックス法を体験しよう
日時令和3年4月13日
会場名白石コミュニティ施設
参加者人数20人
講師坂井主任

ページトップ

令和2年度

吉崎ドクターの出前相談
日時令和3年3月17日
会場名ふらっと
参加者人数10人
講師吉崎 達郎 (医師)
吉崎ドクターの出前相談
日時令和3年2月17日
会場名ふらっと
参加者人数10人
講師吉崎 達郎 (医師)
吉崎ドクターの出前相談
日時令和2年12月9日
会場名ふらっと
参加者人数10人
講師吉崎 達郎 (医師)
いつまでも若々しくある方法
日時令和2年12月2日
会場名市民交流プラザ ふれあいホール
参加者人数130人
講師刀塚 俊起 (医師)
吉崎ドクターの出前相談
日時令和2年11月11日
会場名ふらっと
参加者人数10人
講師吉崎 達郎 (医師)
吉崎ドクターの出前相談
日時令和2年10月14日
会場名ふらっと
参加者人数10人
講師吉崎 達郎 (医師)
吉崎ドクターの出前相談
日時令和2年9月23日
会場名ふらっと
参加者人数10人
講師吉崎 達郎 (医師)
元気が一番!感染症から身を守ろう
日時令和2年8月27日
会場名本開発公民館
参加者人数15人
講師梅田主任
口腔機能向上コース 食べる・しゃべる・笑う…お口の健康再確認
日時令和2年7月22日
会場名小杉白石公民館
参加者人数25人
講師山本言語聴覚士

ページトップ

平成31年度

口腔機能向上コース 食べる・しゃべる・笑う…お口の健康再確認
日時令和2年2月20日
会場名射水市西高木公民館
参加者人数20人
講師山本言語聴覚士
知って安心在宅介護
日時令和2年2月6日
会場名コスモスの里 大江千
参加者人数10人
講師中井 ともこ (訪問看護ステーションこころ 所長)
竹内 真由美 (訪問看護ステーションこころ 看護師)
栄養改善コース 体力・筋力・抵抗力…美味しく食べて維持しましょう
日時令和2年2月6日
会場名射水市西高木公民館
参加者人数29人
講師片岡管理栄養士
食べる・しゃべる・笑う…健口!健康!維持しましょう
日時令和1年11月9日
会場名大江苑 地域交流スペース
参加者人数4人
講師山本言語聴覚士
口腔機能向上コース 食べる・しゃべる・笑う…お口の健康再確認
日時令和1年10月24日
会場名射水市三ケ上新町公民館
参加者人数15人
講師山本言語聴覚士
栄養改善コース 体力・筋力・抵抗力…美味しく食べて維持しましょう
日時令和1年10月10日
会場名射水市三ケ上新町公民館
参加者人数6人
講師片岡管理栄養士
アロマタッチングケア体験
日時令和1年9月27日
会場名三日曽根公民館
参加者人数20人
講師長久 栄子 (緩和ケア認定看護師)
マッスルパワーで健康長寿 食事と運動
日時令和1年9月16日
会場名橋下条コミュニティセンター
参加者人数60人
講師劇団TIPS
生活習慣の基本
日時令和1年9月9日
会場名富山市立広田小学校
参加者人数84人
講師豊田 茂郎 (医師)
加齢で起こる目の病気
日時令和1年7月26日
会場名高岡市永楽町公民館
参加者人数30人
講師舘 奈保子 (医師)
口腔機能向上コース 食べる・しゃべる・笑う…お口の健康再確認
日時令和1年7月25日
会場名射水市三ケ水源町公民館
参加者人数15人
講師稲田歯科衛生士
寺林歯科衛生士
熱中症対策のウソ・ホント
日時令和1年7月24日
会場名射水市小杉白石公民館
参加者人数25人
講師刀塚 俊起 (医師)
口腔機能向上コース 食べる・しゃべる・笑う…お口の健康再確認
日時令和1年7月16日
会場名射水市小杉白石公民館
参加者人数8人
講師山本言語聴覚士
栄養改善コース 体力・筋力・抵抗力…美味しく食べて維持しましょう
日時令和1年7月11日
会場名射水市三ケ水源町公民館
参加者人数15人
講師片岡管理栄養士
知って安心在宅介護~自分らしく在宅療養生活を送るために~
日時令和1年7月9日
会場名特別養護老人ホーム 太閤の杜 相談室
参加者人数19人
講師竹内 真由美 (看護師)
下村 明子 (看護師)
知って安心在宅介護~自分らしく在宅療養生活を送るために~
日時令和1年6月29日
会場名大江苑
参加者人数15人
講師竹内 真由美 (看護師)
モンスタイガーの透析ブログ
日時令和1年6月9日
会場名とやま自遊館
参加者人数約60人
講師劇団TIPS
心と体の癒し体験~アロマタッチングケア~
日時令和1年6月4日
会場名富山県高岡厚生センター射水支所
参加者人数20人
講師長久 栄子 (緩和ケア認定看護師)
緩和ケアにおけるアロマ・タッチングケア
日時平成31年4月26日
会場名新湊交流会館
参加者人数40人
講師長久 栄子 (緩和ケア認定看護師)
脳梗塞の治療と予防
日時平成31年4月25日
会場名高周波文化ホール
参加者人数100人
講師豊田 茂郎 (医師)

ページトップ

平成30年度

緩和ケアにおけるタッチングケアの意義
日時平成30年9月20日
会場名八塚ふれあい館 多目的ホール
参加者人数30人
講師長久 栄子 (緩和ケア認定看護師)
スピリチュアルケア、~私らしく生きるとは?~
日時平成30年9月8日
会場名まちなかサロン
参加者人数10人
講師長久 栄子 (緩和ケア認定看護師)
口腔機能向上に関する講座
日時平成30年9月5日
会場名西町公民館
参加者人数15人
講師澤谷 由香里 (歯科衛生士)
寺林 有香理 (歯科衛生士)
脱水は低栄養の一なり
日時平成30年8月22日
会場名西町公民館
参加者人数14人
講師結川 美帆 (管理栄養士)
知って安心在宅介護~自分らしく在宅療養生活を送るために~
日時平成30年8月6日
会場名射水市いきいき長寿館
参加者人数10人
講師竹内 真由美 (訪問看護ステーションこころ スタッフ)
片頭痛について
日時平成30年8月6日
会場名富山県立志貴野高等学校 総合実践室
参加者人数20人
講師小野地 雄貴 (医師)
知って安心在宅介護~自分らしく在宅療養生活を送るために~
日時平成30年8月3日
会場名塚原コミュニティセンター
参加者人数7人
講師竹内 真由美 (訪問看護ステーションこころ スタッフ)
長生きの為の3つの心得(栄養・身体活動・社会参加)
日時平成30年7月31日
会場名旧下村保健センター
参加者人数30人
講師劇団TIPS
結川 美帆 (管理栄養士)
地域の皆さんと健康長寿であるために
日時平成30年7月31日
会場名上市町保健福祉総合センター
参加者人数40人
講師真野 鋭志 (医師)
脱水は低栄養の一なり
日時平成30年7月25日
会場名小杉白石公民館
参加者人数17人
講師結川 美帆 (管理栄養士)
褥瘡と皮膚疾患について
日時平成30年6月28日
会場名太閤の杜 デイサービス
参加者人数60人
講師花川 博義 (医師)
加齢でおこる目の病気
日時平成30年6月17日
会場名射水市ふたくちコミュニティセンター
参加者人数50人
講師舘 奈保子 (医師)
元気に長生きする方法
日時平成30年6月16日
会場名観勢寺
参加者人数22人
講師真野 鋭志 (医師)
高齢者の健康を保つには(心の健康と熱中症予防)
日時平成30年5月8日
会場名白石コミュニティ施設
参加者人数20人
講師佐々木 彰一 (医師)

ページトップ

平成29年度

「糖尿病になったら」
日時平成30年3月8日
会場名杉っ子館
参加者人数23人(内訳 主催者3名、参加者20名)
講師今城 都志枝 (日本糖尿病療養指導士)(看護師)
松田 眞理子 (日本糖尿病療養指導士)(看護師)
脳梗塞の治療と予防
日時平成30年2月10日
会場名射水市ふたくちコミュニティーセンター 第1研修室
参加者人数50人程
講師豊田 茂郎 (医師)
しゃべる!食べる!笑う!お口の健康再確認
日時平成30年2月9日
会場名大江コミュニティーセンター
参加者人数20人程
講師鈴木 渉 (歯科衛生士)
「噛むことの大切さ」
日時30年1月30日
会場名南大閤山コミュニティーセンター
参加者人数35人
講師稲田 雅一 (医師)
腎臓病と日常生活
日時平成30年1月26日
会場名小杉文化ホール ラポール研修室1
参加者人数60人程
講師二村 明広 (医師)
運動と食事で健康長寿を目指そう 
日時平成29年11月30日
会場名緑ヶ丘公民館
参加者人数15人
講師劇団TIPS
高齢者の目の病気や感染症
日時平成29年11月16日
会場名大江苑 地域交流スペース
参加者人数70人
講師舘 奈保子 (医師)
在宅サービスとその活用方法
日時平成29年10月31日
会場名こぶし園 ひいらぎの杜 地域交流室
参加者人数15名
講師中井 ともこ (訪問看護ステーションこころ 所長)
「知って得する検査のはなし」
日時平成29年10月26日
会場名下村コミュニティーセンター
参加者人数9人
講師斎藤 千絵美 (検査技師)
屋鋪 智恵 (検査技師)
事例を用いた支援者の支援について
日時平成29年9月13日
会場名射水市大島在宅介護支援センター
参加者人数7人
講師中村 尚紀 (医療ソーシャルワーカー)
いつまでも若々しくある方法
日時平成29年9月8日
会場名富山県生協
参加者人数40人
講師刀塚 俊起 (医師)
美味しく食べて脱水・暑さを防ぎましょう
日時平成29年9月1日
会場名下村コミュニティーセンター
参加者人数25人
講師結川 美帆 (管理栄養士)
加齢でおこる目の病気
日時平成29年9月1日
会場名橋下条コミュニティーセンター
参加者人数25人
講師舘 奈保子 (医師)
過敏性腸症候群 お腹の痛い生徒さんにどう向き合うか
日時平成29年8月4日
会場名富山県立志貴野高等学校 総合実践室
参加者人数16人
講師真野 鋭志 (医師)
美味しく食べて脱水・暑さを防ぎましょう
日時平成29年7月27日
会場名手崎ふれあいセンター
参加者人数22人
講師結川 美帆 (管理栄養士)
加齢でおこる目の病気
日時平成29年7月21日
会場名杉田会館
参加者人数20人ほど
講師舘 奈保子 (医師)
健康長寿の秘訣、3つのポイントと、4つのコツ
日時平成29年7月11日
会場名特別養護老人ホーム太閤の杜
参加者人数19人
講師佐々木 彰一 (医師)
皮膚科疾患 白癬について
日時平成29年6月8日
会場名大江苑
参加者人数約50人
講師花川 博義 (医師)

ページトップ

平成28年度

子どもとの関わり方
日時平成29年2月4日
会場名太閤山小学校
参加者人数50人
講師吉崎 達郎 (医師)
脳いきいきコース第4回目「寒さや感染に負けない身体を作ろう!」
日時平成28年12月16日
会場名元町公民館(射水市戸破)
参加者人数16人
講師結川 美帆 (管理栄養士)
出前介護教室 (おせち料理で一工夫)
日時平成28年11月17日
会場名下村コミュニティーセンター 調理実習室
参加者人数11人
講師結川 美帆 (管理栄養士)
糖尿病と感染症
日時平成28年11月17日
会場名大江苑 地域講習スペース
参加者人数100人
講師今城 都志枝 (看護師)
宮本 晴江 (看護師)
生活習慣の基本・健康な食生活
日時平成28年9月2日
会場名富山村田製作所
参加者人数10人
講師清水 和彦 (医師)
いつまでも若々しくある方法
日時平成28年8月27日
会場名ふたくちコミュニティーセンター
参加者人数60人
講師刀塚 俊起 (医師)
小児・病気やケガの対応について
日時平成28年4月26日
会場名新湊庁舎 2階 大会議室
参加者人数15人
講師吉崎 達郎 (医師)

ページトップ

平成27年度

認知症介護
日時平成28年3月24日
会場名下在宅介護支援センター
参加者人数25人
講師豊田 茂郎 (医師)
運動について
日時平成28年2月26日
会場名二口自治会公民館
参加者人数35人
講師清水 和彦 (医師)
気になる行動とその対応の基本(1~2歳児対象)
日時平成27年10月14日
会場名小杉北部子育て支援センター
参加者人数7人(6組の親子と年配の女性1名)
講師吉崎 達郎 (医師)
食べて、笑って、長生きしよう! ~知って得する「食べる」について~
日時平成27年9月10日
会場名下保健センター
参加者人数20人
講師大川 千恵 (言語聴覚士)
最近の食物アレルギー診療について
日時平成27年8月19日
会場名小杉北部子育て支援センター
参加者人数8組の親子 (保護者だけであれば8人)
講師吉崎 達郎 (医師)
加齢でおこる目の病気
日時平成27年7月17日
会場名二口南公民館
参加者人数19人
講師永江 功治 (医師)

ページトップ

平成26年度

加齢でおこる目の病気 (白内障・緑内障・糖尿病網膜症)
日時平成27年3月17日
会場名射水万葉苑 新館
参加者人数36人
講師舘 奈保子 (医師)
小児科の過去・現在・未来 ~子育て・子育ち環境激変のとき~
日時平成27年2月14日
会場名歌の森小学校
参加者人数50人
講師吉崎 達郎 (医師)

ページトップ

ご相談・お問い合わせ

真生会富山病院「出張講座」受付窓口

電話 0766-52-1556 FAX 0766-52-2368 担当:地域医療連携室

ページトップ