表の全体がご覧いただけない場合は横スクロールでご覧ください。
「地域包括ケアシステムにおける栄養サポートチーム活動の現状と課題 -地域ぐるみの栄養トータルケアを目指して-」 |
|
---|---|
日本臨床栄養代謝学会 学会誌JSPEN Vol.2(4):281-287,2020. | 2020/10/3 |
結川 美帆,本藤 有智,真野 鋭志 | |
「通院中のNAFLD/NASH患者における食事・生活習慣に関する課題」 | |
日本病態栄養学会誌 16(3), 283-292, 2013-09-20 | 2013/9 |
結川 美帆, 林 史和, 松本 佳也, 百木 和, 藤井 英樹, 遠山 まどか, 黒岡 浩子, 川村 悦史, 萩原 淳司, 小林 佐和子, 岩井 秀司, 森川 浩安, 榎本 大, 田守 昭博, 河田 則文, 塚田 定信, 羽生 大記 |
「嚥下外来の通院により嚥下機能が維持できた一例」 | |
---|---|
第28回日本病態栄養学会年次学術集会 | 2025/1/19 |
片岡 恵理子,結川 美帆,伊藤 篤,佐々木 彰一 | |
「A case study of a dietitian's visit to improve the nutrition of an elderly patient with poor appetite」 |
|
WONCA2024 APR Conference | 2024/8/22 |
結川 美帆,佐々木 彰一 | |
「当法人における胃瘻造設前後の支援体制」 | |
第39回日本臨床栄養代謝学会学術集会 | 2024/2/15~16 |
結川 美帆,真野 鋭志 | |
「在宅での食環境が不良であり退院支援に難渋したが、 順調に栄養状態の改善が得られた一例」 |
|
第27回日本病態栄養学会年次学術集会 | 2024/1/26~28 |
結川 美帆 | |
「栄養不良を伴う摂食嚥下障害のため胃瘻造設を行い、在宅で継続支援している一例」 | |
第38回日本臨床栄養代謝学会学術集会 | 2023/5/9~10 |
結川 美帆,真野 鋭志 | |
「胃瘻造設から3ヶ月で経口摂取に移行できた、サルコペニアに伴う摂食嚥下障害の一例」 | |
第26回日本病態栄養学会年次学術集会 | 2023/1/13~15 |
結川 美帆 | |
「自宅退院は困難と思われたが、多職種連携により在宅療養を継続できた嚥下障害の一例」 | |
第30回富山県NST研究会 | 2022/10/15 |
片岡 恵理子,結川 美帆,山本 都佳,下村 明子,川崎 華子,田畑 佳孝,徳永 貴広,真野 鋭志 | |
「相互接続防止新コネクター導入から見えた地域における経腸栄養管理の課題」 | |
第37回日本臨床栄養代謝学会学術集会 | 2022/5/31~6/1 |
結川 美帆,本藤 有智,真野 鋭志 | |
「小規模病院における新経腸栄養コネクタ導入と地域の課題」 | |
第24・25回日本病態栄養学会年次学術集会 | 2022/1/28 |
結川 美帆,川崎 華子,下村 明子,田畑 佳孝,本藤 有智,徳永 貴広,真野 鋭志 | |
「NST(栄養サポートチーム)介入においてキュアとケアの融合が有用であった 神経性食思不振症の一例」 |
|
第36回日本臨床栄養代謝学会学術集会 | 2021/7/21~22 |
結川 美帆,本藤 有智,真野 鋭志 | |
「栄養サポートにおける地域包括ケア-急性期病院と在宅訪問管理栄養士との連携体制-」 | |
第23回日本病態栄養学会年次学術集会 | 2020/1/25 |
結川 美帆,織田 英子,中井 ともこ,豊田 茂郎 | |
「早期に栄養介入を行い退院支援を行った胃瘻の血液透析患者の一例」 | |
第64回日本透析医学会学術集会・総会 | 2019/6/29 |
結川 美帆,波部 孝弘,二村 明広 | |
「地域をまるごと元気に! 栄養トータルケアの展望と課題~第2報~」 |
|
第73回富山県医学会 | 2019/1/27 |
結川 美帆,梅原 真弓,片岡 恵理子,前澤 貴子,伊藤 篤,秋濃 ゆか,田畑 佳孝,川崎 華子,田川 倫子,高橋 恵梨子,門野 瑠美,江守 龍一郎,奥野 千晶,田島 和浩,本藤 有智,真野 鋭志 | |
「地域包括ケアシステムにおける栄養トータルケア~ 栄養管理についてのアンケートから見えてきたもの~」 |
|
第22回日本病態栄養学会年次学術集会 | 2019/1/11 |
結川 美帆,梅原 真弓,片岡 恵理子,前澤 貴子,伊藤 篤,秋濃 ゆか,田畑 佳孝,川崎 華子,本藤 有智,真野 鋭志 | |
「地域における栄養トータルケアを目指して~ 栄養管理についてのアンケートから見えてきたもの~」 |
|
第9回日本静脈栄養学会北陸支部会 | 2018/8/18 |
結川 美帆,梅原 真弓,前澤 貴子,伊藤 篤,秋濃 ゆか,田畑 佳孝,川崎 華子,本藤 有智,真野 鋭志 | |
「地域をまるごと元気に!栄養トータルケアの展望と課題~ 栄養管理についてのアンケートから見えてきたもの~」 |
|
第68回日本病院学会 | 2018/6/28 |
結川 美帆,梅原 真弓,前澤 貴子,伊藤 篤,秋濃 ゆか,田畑 佳孝,川崎 華子,本藤 有智,真野 鋭志 | |
「地域をまるごと元気に!栄養トータルケアの展望と課題~ 栄養管理についてのアンケートから見えてきたもの~」 |
|
第72回富山県医学会 | 2018/1/28 |
結川 美帆,梅原 真弓,前澤 貴子,伊藤 篤,秋濃 ゆか,田畑 佳孝,川崎 華子,田川 倫子,江守 龍一郎,高橋 恵梨子,門野 瑠美,屋敷 智恵,本藤 有智,真野 鋭志 | |
「予後不良と判定されたが救命し得た、パラコート中毒の栄養管理の一例」 | |
第21回日本病態栄養学会学術集会 | 2018/1/13~14 |
結川 美帆,梅原 真弓,前澤 貴子,佐々木 彰一 | |
「血液透析患者への継続栄養指導と栄養状態との関連」 | |
第31回富山県透析看護研究会 | 2017/12/3 |
結川 美帆 | |
「当院の誤嚥性肺炎患者における退院先と栄養経路との関連」 | |
第8回日本静脈経腸栄養学会北陸支部学術集会 | 2017/8/16 |
結川 美帆, 中島 真弓, 前澤 貴子, 伊藤 篤, 川崎 華子, 秋濃 ゆか, 田畑 佳孝, 本藤 有智, 真野 鋭志 | |
「血液透析患者への継続栄養指導と栄養状態との関連」 | |
第62回透析医学会学術集会 | 2017/6/16~18 |
結川 美帆, 中島 真弓, 二村 明広 | |
「維持血液透析患者の栄養状態とリン摂取量との関連」 | |
第30回富山県透析看護研究会 | 2016/12/4 |
結川 美帆, 中島 真弓, 二村 明広 | |
「維持血液透析患者の栄養状態とリン摂取量との関連」 | |
第61回日本透析医学会学術集会・総会 | 2016/6/9~12 |
結川 美帆, 中島 真弓, 二村 明広 | |
「維持血液透析患者のGNRIを利用した栄養指導の試み」 | |
第29回富山県透析看護研究会 | 2015/12/6 |
結川 美帆, 中島 真弓, 二村 明広 | |
「早期にNSTは介入したが退院調整に苦慮し様々な工夫を必要とした一例」 | |
第22回富山県NST研究会 | 2015/12/5 |
中島 真弓, 佐々木 彰一, 山本 都佳, 川崎 華子, 田川 倫子, 前澤 貴子, 加納 未由希, 秋濃 ゆか, 江守 龍一郎, 天木 はるな, 松崎 宏美, 結川 美帆, 真野 鋭志 | |
「維持血液透析患者のGNRIを利用した栄養指導の試み」 | |
第60回日本透析医学学会学術集会・総会 | 2015/6/26~28 |
結川 美帆, 中島 真弓, 宮下 希世香, 二村 明広 |
「在宅における栄養サポートの実際~管理栄養士の視点から~」 | |
---|---|
石川県病院薬剤師会 令和6年度第1回NST委員会研修会 | 2024/10/9 |
結川 美帆 | |
「病院スタッフ劇団による健康へのアプローチ」 | |
第61回中信糖尿病カンファランス | 2023/8/2 |
梅原 真弓 | |
「創傷管理における栄養サポートの実際」 | |
第3回富山県創傷ネットワークセミナー | 2022/5/25 |
結川 美帆 | |
「健康づくりは食事から 今日からあなたも健康美人~医食同源の歴史に学ぶ~」 | |
武生市民公開講座 | 2019/11/17 |
結川 美帆 |
Copyright Shinseikai-toyama hospital All Rights Reserved.