当院について

院長通信

戻る

成功不成功の分かれ目

知り合いの料亭の女将で、小さな料理旅館を一代で立派な
料亭にした人があります。

大きな借金の返済はたいへんだったでしょうという話題に
なった時、その人が言いました。

「借金はしたけれど、その返済に苦労したり、悩んだことは
一度もありません。借金はすべてお客さんが払ってくださる
んです。けれど、私の借金を私の代わりに払ってくださる
お客さんに、どうやって喜んでいただくか、また来ようと
いう気持ちになっていただくかには、365日、頭がしび
れる程、考えましたし骨身を削って働きました。それだけを
続けて来たら、借金も皆、なくなったんです」

普通、そのようなお店では、いかに美味しい料理を出すかを
考えますが、そこではそれだけでなく、薬膳の考え方を取り
入れ、客の体に良い食事まで工夫したそうです。採算よりも
相手のためになることをしようという姿勢が、また客に感動
を与えるのだと思います。

食事を提供してお金をいただく。ただ、それだけの行為で
すが、何を目的とするか。お金を儲けることを目的とするか、
お客さんに喜んでもらうことを目的とするのか、その心がけが、
成功不成功の分かれ目となるようです。

真生会も同じく。私達は決してお金を儲けるために医療を
行っているのではなく、真生会の医療を求めて来られた方々
に、いかに喜んでいただくか、それだけを考えて、日々、
努めねばなりません。

自分が得することばかりを考えれば、それは我利我利で、
その人は幸せにはなれませんが、相手の人が喜ぶこと(利他)
だけを考えて努めれば、それが自分の幸せ(自利)になる。

それが仏法精神(=自利利他の精神)です。

今日も外の寒さに負けない暖かさを院内に育みましょう。

ページトップ