

やり抜く力
ペンシルバニア大学のアンジェラ・ダックワース教授は、
「才能や知能指数や学歴ではなく、個人のやり抜く力(グリット)
こそが、成功の最も重要な要素である」として、「グリット」理論を
提唱しました。
皆さんが各部署、個人で取り組んでいる目標チャレンジ活動での
最重要ポイントこそ「やり抜く力」です。
「やり抜く力」とは、困難に負けず、粘り強く最後まで努力し
続けられる力です。
皆さんも自分の成功体験を振り返った時、成功の裏には必ず「困難に
負けず、粘り強く最後まで努力し続けられた体験」があるのではない
でしょうか。
「やり抜く力」を強くするには3つのポイントがあります。
1、好きであること
「すばらしい仕事をする唯一の方法は、自分のやっていることを
好きになることだ。まだそれを見つけていないのなら、探し
続けなければいけない。」(スティーブ・ジョブズ)
好きな職を見つけるまで転々とせよではなく、自分の仕事が
好きになるまで熱中せよです。
2、目標の一致
今取り組んでいることと自分の人生の目標とが一致していること。
医療を自分の天職として位置付けられているかどうかと言えます。
3、目標の意義
目標が利他的であるほど、意義は深まり「やり抜く力」を強くする。
医療は利他の行いですが、自分の仕事の中の利他性を自分の言葉で
説明できるかどうかです。
ぜひ「やり抜く力」を高め、素晴らしい幸せをつかみましょう。