当院は、2022年11月4日付けで、(財)日本医療機能評価機構より病院機能評価の認定を受けました。
認定を受けるのは3回目です。受審に際し、病院としての様々な機能が満たされているか確認を受け、問題改善等について、病院一丸となって取り組んでいると認められ、今回の再認定となりました。
今後も、第三者機関の評価だけではなく、定期的に自ら評価を行い、患者さんに安心・満足して頂ける医療をお届けするよう射水市の中核病院として皆様の健康をお守りしたいと考えております。
医療法人真生会 真生会富山病院は令和6年(2024年)10月1日付で外国人患者受入れ医療機関認証JMIP (バージョン2.1)を更新しました。新たな認証期間は2024年8月2日から2027年9月30日までです。
外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP)とは、外国人患者の円滑な受入れを推進する国の事業の一環として厚生労働省が平成23年度 (2011年度) に実施した「外国人患者受入れ医療機関認証制度整備のための支援事業」を基盤に策定されました。
当院は富山県内の医療機関で第一号として平成30年 (2018年)7月11日、本制度の認証を取得しました。
今回の認証更新を機に、今後も外国人患者さんにも安心と満足の医療をお届けできるよう、取り組んでまいります。
通訳形態 | 対応言語 | 利用可能な時間 |
---|---|---|
電話医療通訳 | 英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ポルトガル語、スペイン語、ロシア語、タイ語、ネパール語、ミャンマー語
※以下の言語は事前予約が必要です。 |
毎日 8:30~24:00 |
インターネット 電話医療通訳 | ||
ビデオ通訳 | 英語、中国語 | 平日 8:30~18:30 |
機械翻訳 | 英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ポルトガル語、スペイン語、ロシア語、タイ語 | いつでも |
医療通訳者 | 中国語 | 月~金 8:30~17:15 |
この認証制度は一般財団法人日本医療教育財団が運用機関となっており、日本国内の医療機関に対し、多言語による診療案内や、異文化・宗教に配慮した対応など、外国人患者の受入れに資する体制を第三者的に評価することを通じて、国内の医療機関を受診するすべての外国人に、安心・安全な医療サービスを提供できる体制づくりを支援します。
一般財団法人 日本医療教育財団サイト http://jmip.jme.or.jp/
Copyright Shinseikai-toyama hospital All Rights Reserved.