
令和4年5月13日(金)総合受付前にて
「ふれあい看護体験」という看護の日の事業が行われました。
これは看護の日(5月12日)の周知と
看護師を志す人を増やす(看護の心を伝える)ため富山県看護協会から
呼びかけられ、各病院が5月8日~14日の看護週間内で行っています。
感染管理上、立ち寄られる方と触れ合うことはせず、
質問などの対応とグッズをお渡しするだけになりました。
【展示物】
・健康の増進維持に関するパンフレット
・血圧や脂質異常など様々なパンフレット
(日頃内科に通院しない方にも関心を持ってもらえるように)
・認知症セルフチェックシート
(前回も関心が高かった。
かかりつけ医や専門医への早期相談、地域包括支援センターに
つなげたり、認知症カフェの紹介も)
・嚥下困難セルフチェックシート
(はい/いいえで答えられるフローで確認できるシート。
かかりつけ医や専門医への早期相談につなげてもらえるように)
・日本看護協会の広報グッズ