
令和6年2月20日(火)に、射水市からのご依頼で、介護福祉士対象にデンタルクリニックの稲田雅一院長が講演をしました。
会場は救急薬品市民交流プラザ1階ふれあいホールです。
演題は、「高齢者の口を・みんなで・かんがえてみよう!お口の機能 きほんのキ!
~あいうべ体操の秘密とは~」です。
稲田院長に講演した感想を聞きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参加された皆さん、とても真剣に聞いておられ、私もその迫力に圧倒されました。
高齢者のお口のアセスメントについて、お話できてよかったです。
これからも地域を支える介護支援専門員の皆様とともに頑張ってまいりたいです。
今回のご縁ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
地域福祉課の職員の方や、参加者の皆さんから感想をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
射水市地域福祉課の職員の方から
日頃から先生と交流のあるケアマネジャーの方も多くおられた様に思います。
真剣に講義を聞いておられる皆様の様子が印象的でした。
アンケートから「明日から生かしていきたい。」という思いが伝わってきました。
本当に素晴らしいご講義ありがとうございました。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
参加された皆様から
・スライドや実技など交えて、とても分かりやすかったです。
・口の中をきれいにさえしていれば良いと思っていました。またあいうべ体操も高齢者のためのものだと思っていました。誤った認識を正すことができ、研修会に参加して良かったです。まずは、自分自身、あいうべ体操ベロ回し、口開け運動に取り組もうと思いました。
・楽しく興味のある内容でした。ベロの大切さがわかりました。また拝聴できる機会があればうれしいです。事業所でもためせそうです。
・適切なケアマネジメントを行う上で基準や自身においても、生活に取り入れることができる内容ばかりで、とても参考になりました。実技も楽しく実践できました。
・口腔の研修は何度か受講していたが今回のは分かりやすく目からウロコの内容だった。
とても分かりやす内容でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他、多くのご感想をいただきました。
参加された皆様、ありがとうございました。




ユニークなイラストを使って、わかりやすくお話しました♪

顔の様々な筋力アップのために、あいうべ体操!


参加者からご質問もあり、とても有意義な講演会となりました。
