
お知らせ

部会の活動目的・運営方針
目的
看護部の理念に基づいて、看護の質の向上を図る。
運営方針
- 【 1 】 部会各々の分野に応じた活動を通して組織の活性化を行う。
- 【 2 】 病院の委員会と連携し、良質な医療を提供できるよう努める。
手順部会
目的
円滑な看護業務の遂行と質の高い看護が安全かつ効率的に提供できるよう看護実践の標準化をめざす。
活動内容
- 日々の看護実践の中で必要に応じた看護手順の作成・改定をタイムリーかつ継続的に行う。
- 看護手順の活用推進。手順監査の実施。
医療安全部会
目的
常にシステムの改善とヒューマンエラーの防止に努め、患者の皆様から信頼される安全で適切な医療を推進する。
活動内容
- 医療安全委員会の目的、活動方針に沿って活動を行う。
- 各部署における医療安全管理活動に努める。
感染対策部会
目的
感染予防に対する意識を高め、適切な感染対策を実践し、感染制御に取り組む。
活動内容
- 統一した院内感染対策の教育と啓発
- リンクスタッフの感染対策に関する実践能力の向上
- 感染対策マニュアルの整備と周知
- 各部署の感染状況の把握と予防
- ICCとの連携
教育部会
目的
看護部理念・基本方針に基づき、質の高い看護サービスを提供できる人材を育成する。
活動内容
- 新人教育チーム
- 新人看護職員年間教育プログラムの立案・実施・評価
- 入職者チェックリストの評価
- フォローアップ研修開催
- プリセプター会議開催
- 現任教育チーム
- キャリアラダーレベルⅡⅢ院内研修プログラムの運営
- 中途採用者の把握
- ケアメイト研修の把握
記録部会
目的
看護記録の質の保証と向上、看護記録の効率化を目指す。
活動内容
- 看護記録に関する規程の整備
- 看護記録に関する教育
- 看護記録の監査体制の整備
- 電子機器に関する規程の整備
看護倫理部会
目的
看護職員の倫理意識の向上に関する教育を行ない、組織全体の倫理的行動力を高めることを目指す。
活動内容
- 看護倫理綱領を基盤とした看護実践ができるための環境整備と倫理綱領の周知
- 倫理意識の向上に関する教育
- 看護倫理問題についての取り組み
- 看護研究の倫理審査