検査科では、検査に必要な項目の採血をし、正確な検査結果を臨床に提供するまでを業務としており、日々採血業務にも取り組んでおります。迅速かつ正確な検査結果を1時間以内に提出することを目標としています。
生化学的検査
蛋白、アルブミン、総ビリルビン、直接ビリルビン、AST、ALT、ALP、LDH、コリンエステラーゼ、γ-GTP、クレアチニンキナーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、総コレステロール、HDL-コレステロール、中性脂肪、尿素、尿素窒素、ナトリウム、カリウム、クロール、カルシウム、リン、鉄、CRP定量、RPR、尿蛋白、尿糖、尿アミラーゼを測定します。
日本電子BM-6050自動分析装置
血液学検査
白血球、赤血球、血色素量、ヘマトクリット値、血小板数、白血球像、網状赤血球数を測定します。
シスメックス株式会社 XE-5000
血糖値
アークレイインフィニティ株式会社
ADAMS Glucose GA1172
グリコヘモグロビン値
アークレイインフィニティ株式会社
ADAMS HA-8180
血液学的凝固検査
プロトロンビン時間(PT)、活性トロンボプラスチン時間(APTT)、フィブリノーゲン、DDダイマーを測定します。
シスメックス株式会社 CA-650
免疫学的検査
HCV抗体、HBS抗原、TPHA、CEA、CA19-9、TSH、FT3、FT4、BNPを測定します。
アボットジャパン株式会社
アーキテクトi1000SR
免疫用手法検査
インフルエンザ、アデノ抗原、マイコプラズマ抗体/抗原、β溶連菌抗原、尿中肺炎抗原、尿中レジオネラ抗原、ロタウイルス、ノロウイルス、プロカルシトニンを測定します。
その他用手法
トロポニン(トロップT)、ラピチェック(HFAB)、乳酸を測定します。
一般検査
尿定性(PH、蛋白、糖、ウロビリノーゲン、ビリルビン、ケトン体、潜血、比重)
尿中微量アルブミン、尿沈渣、便潜血、妊娠反応(HCG)
コール・マルク細胞数算定、その他穿刺液(腹水、胸水)など、グラム染色を測定します。
血液ガス分析
シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス
株式会社
RAPIDLab348EX
試験管法にてオモテ試験ウラ試験を実施しています。
カラム凝集法にて実施しています。
カラム凝集法にて実施しています。
手術予定の週数間前から自分の血液を採血・貯蔵しておき、手術時に使用する自己血輸血の管理も行っています。
安静時心電図検査、3分間心電図検査、自律神経検査、負荷心電図検査(マスター法、トレッドミル法)、24時間心電図検査を行っています。
肺の大きさや肺の働きを調べるための検査です。
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
Aplioi700
腹部超音波検査、頚動脈超音波検査、心臓超音波検査、体表超音波検査、シャント超音波検査、下肢超音波検査を行っています。
日本光電工業株式会社
脳波計EEG-1218
安静時脳波、賦活脳波(安静時には認めない異常波を発現させたり、より明瞭に増強させたりする方法)を行います。
めまい・ふらつき等症状がある場合、直立姿勢に現れる身体の揺れを記録・解析して、からだの平衡(バランス)機能を検査します。
日本光電工業株式会社
筋電図・誘発電位検査装置MEB-9400
上肢や下肢の運動神経伝道速度検査および感覚神経伝道速度検査、顔面神経を検査しています。
動脈硬化の程度やおおよその血管年齢を数値として表します。
体内水分量や部位別の筋肉量・脂肪量・左右のバランスを知ることが出来ます。
当院に一泊していただき、実際に一晩眠りながら、脳波や心電図・眼の動きなどを測定することで睡眠や呼吸の状態を評価します。痛みや電気刺激を伴う検査ではありません。センサ類を装着したままで、寝返りや起き上がることもできるので、いつも通り就寝していただけます
また、装置を自宅に持ち帰り、ご自分でセンサーを取り付けて就寝し、翌日起床後取りはずして装置を病院へ持ってきていただく、簡易検査もしております。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断と治療を選ぶためにスクリーニングとして行なわれる検査です。
☆検査ご希望の方は、当院耳鼻科までお気軽にご相談下さい。
Copyright Shinseikai-toyama hospital All Rights Reserved.