![]() | りんごちゃんと、おひさまの森のなかまたち1 よい習慣が身につく絵本 「子育てハッピーアドバイス」シリーズのイラストレーターとして、多くのファンを持つ太田知子さんは、自身の子育ての経験から、子どもたちに身につけさせたいこと、伝えたい大切なことを、マンガに描きためてきました。 「あいさつは、あいてのこころをひらくかぎだからね!」 「ニコニコすれば、もっとなかよくなれる!」 など、あいさつ、笑顔、親切、社会のルールを、個性豊かな森の動物たちと一緒に学ぶことができます。 美しい色彩で展開されるストーリーは、読み聞かせにも最適です。 監修は、精神科医でスクールカウンセラーの明橋大二先生です。 平成26年12月刊行(1万年堂出版) |
---|---|
![]() | 子育てハッピーアドバイス 笑顔いっぱい 食育の巻 食に対する関心が高まっている今、「食育」という言葉を目にしたり、耳にしたりする機会が増えています。しかし、「食育」と聞くと、拒否反応を示すママも少なくありません。 どうしてでしょう。 心療内科医でスクールカウンセラーの明橋大二先生は、「子どもにはちゃんと朝ご飯食べさせなさい」「インスタントはだめ、コンビニ弁当もだめ」「ちゃんと愛情注いで、栄養のある物を食べさせましょう」など、国がお母さんたちに強制するカタチから始まっているからだ、と言います。 平成26年6月刊行(1万年堂出版) |
![]() | JOHNS 第29巻第12号 特集 漢方はどこまで有効か (東京医学社、2013/12) |
![]() | 0歳からの子育てハッピークラシック 『子育てハッピーアドバイス』の著者、明橋大二先生 監修・選曲の「0歳からの子育てハッピークラシック」が、日本コロムビアから発売されました☆ 親子の日常をハッピーにしてくれるクラシックCDの、シリーズ第2弾は、赤ちゃん向け。 好奇心いっぱいの赤ちゃんの時期に、すてきな音楽にふれてもらいたい。 そんな願いで作られたCDです。 CDは、「わくわくクラシック」と「すやすやクラシック」の2枚組。 クラシックの名曲だけでなく、日本の童謡や、スタジオジブリの曲、ディズニーの音楽なども収録されています。 赤ちゃんと過ごす、かけがえのない時間を、もっとハッピーに♪ ママもパパも一緒に楽しんでもらいたいと思います。 (平成25年10月発売)(日本コロムビア) |
![]() | ピンクになっちゃった! 「子育てハッピーアドバイス」シリーズでおなじみ、明橋大二先生が翻訳を手がけた、思いやりの心を育む絵本です。 原題『Pink!』は、2008年8月にイギリスのチキンハウス社から発刊されました。 ベストセラーとなり、オーストラリア、カナダ、イタリア、韓国、アメリカの5カ国でも発売されています。 平成25年10月刊行(1万年堂出版) |
![]() | 見逃さないで! 子どもの心のSOS 思春期に がんばってる子 『見逃さないで! 子どもの心のSOS 思春期に がんばってる子』が発売されました。 思春期の子どもは、皆、同じ不安を抱いています。 体の具合が悪いと、すぐ分かりますが、心のSOSには、なかなか気づきません。 「助けて」のサインを見逃していることが、実に多いのです。 子どもが心配な状態にならないために、大人ができること。もし深刻な症状が出たら、どうすればよくなるのか。 精神科医・スクールカウンセラーとして、30年間、子どもを見つめてきた著者が、全てを語ります。 平成25年6月刊行(1万年堂出版) |
![]() | 子育てハッピークラシック 『子育てハッピーアドバイス』の著者であり、自他ともに認める音楽通の明橋大二先生が監修・選曲を手がけたクラシック・コンピレーションCD『子育てハッピークラシック』が、日本コロムビアから発売されました! CDジャケットのイラストは、シリーズでおなじみの太田知子さんが担当しました。 「クラシックは人類の財産」と明橋先生はおっしゃっています。 「子どもたちに、本物の音楽に触れてほしい」という願いをこめて作られたCDには、普段クラシックになじみのない方でも楽しめるように、名曲ばかりが収録されています。 CDは、「おはようクラシック」と「おやすみクラシック」の2枚組。食事のBGMに、寝かしつけに、ママとパパのリラックスタイムにと、さまざまなシーンで聴いていただくことができます。 一流の演奏家による心地よい音色が、親子の日常を、もっともっと豊かなものにしてくれることでしょう。 (平成25年3月発売)(日本コロムビア) |
![]() | 子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方3 小学生編 『子育てハッピーアドバイス 大好き!が伝わる ほめ方・叱り方3 小学生編』が発売されました。 小学生の時期の子どもの心を理解し、やる気の芽を育てるには? 医師であり、小学校のスクールカウンセラーである著者が、アドバイスします。 平成25年2月刊行(1万年堂出版) |
![]() | 子育てハッピーアドバイス ようこそ初孫の巻 共著:吉崎 達郎 『子育てハッピーアドバイス ようこそ初孫の巻』が発売されました。 孫が幸せに育つために、大切な子育ての基本から、息子・娘夫婦と円滑につきあうためのヒントまで、子育てをサポートする立場として、 知っておきたいポイントをマンガで楽しくまとめました。 心療内科の明橋大二医師と、小児科の吉崎達郎医師との共著です。これから初孫を迎えられる方はもちろん、今まさに孫育てに奮闘中の方、 そしてパパママ自身にも、ぜひ読んでいただきたい1冊です。 平成24年7月刊行(1万年堂出版) |
![]() | 『網膜硝子体手術SOS(分担執筆)』 2012年発行 |
Copyright Shinseikai-toyama hospital All Rights Reserved.